おいこんっ!













漫研部員が日々の(なるべく)漫研関連の出来事について書いている日記です。
皆さまお元気ですかお久しぶりです兄月レオンです。
ほんっっっっとお久しぶりです。
前回投稿した「ついに漫研から追い出される日が」の記事が2年前になるんです。
え?同じタイトルやないかって?
よく見てください。
ちゃんと「2度目」って書いてありますよ。
そう!!
学部卒業に合わせて追い出しコンパで追い出され、大学院修士課程に進んで何食わぬ顔で漫研に在籍し続け、修士課程も修了したのです!!
再び追い出され対象となりました兄月です!!!
タダ飯じゃうぇーい!
いやー、大学院の2年間はほとんど漫研に関われませんでした・・・。
しかし後輩たちは私を忘れてはいなかった!
(2年前も同じこと言ったで)
追いコン会場へ行き、いつもなら事前にくじ引きで席決めをしているのですが今回はそれがなく「適当で(`・ω・´)」と言われたものだから
「女子こっちおいでー。どうせ後半席移動するだろうから固まっても問題ないでしょ。」
と自分の周りに女子を集めました☆
てか2年前もほぼ 同 じ こ と し て る !
・・・成長しない我儘な先輩ですまぬ後輩たちよ。
でも卒業生たちと進路の話やら難しかった授業の話やらできて楽しかったです。
そして恒例の色紙渡し。
今年の色紙にはそれぞれ思い入れのあるキャラが高クオリティで描かれていて、卒業生は色紙見るなり
「うおおぉぉぉぉ」「わあぁぁぁぁぁぁぁ」
などと奇声を発していました。
私の色紙にも、PNの由来となったFFキャラと漫研部員男女逆転漫画の兄月くんと擬獣化兄月くん(ケモノ好きなもので)が描いてありました。
描いてくれた御剣さん(3回生)ありがとう!!
そして寄せ書きコメントは安定の「アニキ先輩」づくし!
定着しすぎか。
それからあきくん(3回生)が「部室に鎮座している様子は空気洗浄機、Twitterでは面白旋風起こす扇風機(もちろん超誉め言葉)」などと書いておりました。
空気洗浄機に関してはどう捉えたらいいのかわかりませんが、扇風機の役割はこれからもがんばろうそうしよう。(巻き込まれる覚悟はいいか後輩たちよ)
あと「これから頑張りますので応援よろしくお願いします!」というコメントのみを書いている後輩がいましたが、
「何をがんばるんだよ!?主語書いて!!」
というツッコミをここに書いておきます。
届けこのツッコミ。
追いコン終了後、2次会カラオケにちょこっとお邪魔しました。
「最近の子は何歌ったらわかるのかな・・・」とか年寄りじみたことを考えていたら、稚豆様(卒業生)に「♪前前前世」を歌われてしまったのでとりあえず「♪恋」を歌ったら漫研最年長あるごさんがPV見ながら見様見真似で恋ダンス踊ってくださいました。
噂によると、この恋ダンスを完璧に踊る後輩くんがいたそうですが、別の部屋にいて、残念ながら見ることは叶いませんでした。
その他、御剣さんに無理矢理「♪脳漿炸裂ガール」をデュエットしてもらった結果、御剣さんが嚙み倒してしまって私に土下座する事案が発生しました。(私も音程迷子だったので仕返し土下座しました)
いやー実に楽しかったです。
前回も書きましたが、漫研に入ったからこんなに楽しくやってこれたんだと思います。
本当にありがとうございました!
次回、「兄月、博士課程に進むからあと3年大学にいるってよ」。デュエルスタンバイ!
どーもでーす!壱聖でーす!久々の更新・・・ですが暑い中皆さん元気にお過ごしでしょうか?(^-^;)
さてさて、今年から漫研の部室には部員の皆さんの意見を取り入れていくための「目安箱」を設置しています!
箱の中を覗くとちょくちょくご意見が入っていてなんだか嬉しい!
「部置きのPCが欲しい」「PS4が欲しい」といった要望や、「みんならくちょう(落書帳)描こう」といった意見など様々なおたより・・・が寄せられています(。・w・。 )
この間は「部室にこんなの置いてくださぁい!」といった要望に応えていくため、僕と、クレオ君と、ゆう君の3人で、ちょっくら買い出しに行ってまいりました!しかし暑かった。。。
というわけで・・・買ってきたものがこちら!
それぞれ、
・インク
・ペン軸
・コピック
・動物図鑑
・植物図鑑
になります!
いやぁ^~動物図鑑と植物図鑑なんですけどねえ、最近のは僕らが子供の頃のものと載ってる動物の種類とか、写真の鮮明さとか全然違うなぁ~と感心しました。僕の家にも置いときたいくらいですわw(゚o゚)w
部室にあるコピックは使えるのと使えないのを整理しました!リンクスさんが!
というわけで皆、色塗り、しよう!
ペン軸は万年筆のものなんですが、いろんな画材で絵を描けるようになれるといいですね!僕は全然使えません!ふぇぇぇ!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
それで、ですね、今年も島根大学の大学祭で樹羅を出します!(↑と何の脈絡もない)
いい加減僕も作品増やさなきゃ・・・と存じますので何か描きたい次第です(0w0)ノ
さらっと樹羅71の予告でした(=゜ω゜)ノ
今年の漫研部員紹介も近日UP予定!こうご期待下さい!
それではこの辺で!(◎´∀`)ノ
漫画研究会では、漫画を描いたり考えたりします。もちろんアニメが好きであったり漫画やゲームをすることが好きな方でも大歓迎です。活動を行う日に制限がないので好きな日にきて活動できます。空コマの間に来たり土日などにきてボードゲームや絵を描いたり漫画を考えたりゲームをしたりして楽しむことができます。学園祭のイラスト展では部員の描いたイラストを展示します。ユーモアなイラストから繊細なイラストまでそれぞれ個性を生かしたイラスト展となってます。それ以外にも様々な企画をたて行ってます、やっていて楽しい部活なので気になる方ぜひとも漫研に一度来てみませんか?
どうもこんにちは!漫研ブログ初登場となります壱聖と申します!今年度より漫研の副部長、本ブログの管理を務めさせて頂いております!(*゚▽゚)ノ
ブログとか全然書いたことないっすけど、ブログ管理とかの職務がおろそかにならないよう が が がんばります(0w0;)
今年も新入部員の方がいっぱい来てくださいました!ありがたやありがたや。。。
僕は絵は上手い方じゃないのですが、部員の皆さんの絵が上達していくのを見るのが密かな楽しみであります。(部長!君のことだよ!)
まだ樹羅1回、白亜0回しか描けてないクソザコ副部長ですが、漫研を元気にするぞ!
皆さんどうぞよろしくお願いします!ヽ(´▽`)/
部長さん!次は頼んだで!
皆様お久しぶりです、2回生御剣 青です。
題にもある通り
樹羅70脱稿しました‼︎
〆切も間に合ったので部長の胃を痛める事無く、スムーズに編集を進められました(笑)素晴らしいッス
今回の樹羅は1回生の参加も多く、前回樹羅69からの続編ものも多数描かれているのでボリュームのある内容になっております!今から届くのが凄く楽しみですね〜♪( ´▽`)
ちなみに 御剣も続編ものを描く予定でしたが〆切10日前に断念しました。
今回の編集は結構早く終わったので編集終了前頃から部員同士わいわいと戯れてましたが、そんな中御剣は我が身に纏わり付く変態1回生女子と格闘してました。…だから何だよっていうただの迷惑な話ですけどね(苦笑)
…とまぁ話のネタが少ないので編集終了後の出来事を。
編集終了後に御剣と4回生リンクス氏と2回生男子あき氏、こうたた氏と1回生男子クレオ氏、壱聖氏の6人でカラオケに行って来ました。見事に男子ばっかりですね!
以上に挙げた男性陣とカラオケに行かれた事のある方はご存知かと思われますが
まじ歌唱力パネぇ。
この一言に尽きます。
特に御剣は1回生男子両人の歌声を初めて聴いたのであまりの美声に驚いてばっかでした。上回生男性陣の実力は以前から知ってはいたものの、今回も見事に打ちのめされましたよ、えぇ。
そんな軍勢の中で歌うとか公開処刑かよ!((((;゚Д゚)))))))
しかも採点機能付けるとかホントざけんじゃねーよ!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
と今にも逃げ出したいと思ってた中、自分もこの恐ろしい集団に負けじと拙いながらもけっこう頑張って歌いました…!
なんだかんだ言いましたが、皆さんとても上手いので聴いてて凄く楽しかったですし、自分も脱稿後にカラオケにめっちゃ行きたかったので歌えて楽しかったのが本音です♪ヽ(´▽`)/
ただ唯一不満だったのは、23時前に「次のお客様が待ってますので退室をお願いします。」と部屋を追い出された事ですね。畜生、暇な学生共めっ…←
とにかく今回のカラオケは本当に楽しかったので誘って頂きありがとうございました‼︎(≧∇≦)行き慣れてる部員の方もいれば、まだ一緒にカラオケに行った事のない部員の方もけっこういるので是非また誘ってやって下さい!
ところで、ここまで読んで頂いて皆様ある一つの疑問を抱いてると思われます。
なんで漫研部員はあんなにも歌が上手いんだ?
この謎は一体何なのでしょうね?自分は漫研部員とカラオケに行く度に思ってます(^-^;
以上、御剣 青でした!長駄文失礼しましたm(_ _)m
前回のidyiさんが書かれた記事に登場した”青ちゃん”こと2回生の御剣 青です。この名前で”ちゃん”付けされるとなんだか恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか。
ここで自分も先日行われた新歓で面白かったエピソードを1つ紹介しますね( ̄▽ ̄)
前回の記事より、ノンストップ大ボケをかましたとむちゃんとレジェンド・オブ・天然 稚豆様の初コラボが実現しました!!!
それもそのはず、御剣がデザートのプリンを使って稚豆様をとむちゃんの所へ誘導したのだから( ̄ー+ ̄)
そしてコラボしたその様子の一部がこちら↓
ドリンクメニュー表の裏に『ウイスキー、お好きでしょ?』と何処ぞの女優さんが印刷された面を見るとむちゃん。
とむ「この女優さん、稚豆様に似てるね~」
周囲に居た人々の内心「こいつはいきなり何を言い出すんだwwwwww」
ホワイトさん「それ、稚豆に見せてみ?」
言われるがまま稚豆様にその面を見せるとむちゃん。
とむ「この女優さん稚豆様に似てますよね?」
稚豆様「イェ~(◎´∀`)ノ」
成程、ボケと天然の融合から生まれる会話は我々には理解不能である事が判明した。
この日は腹筋崩壊者が続出して本当に面白楽しかったです(ノ∀`)・゚・。
前座が長くなり過ぎましたが(笑)
5月20~22日の3日間にイラスト展を実施しました!
このイラスト展は以前4回生のカメさんや院生の兄月さんがブログで「学祭とは別にイラスト展をやろう」とおっしゃっていたそれです。昨年の学祭は台風の為、1日しか行われずイラスト展も1日だけだったのでそのリベンジっていう感じですね! ブログでの告知が無くてすみませんでした。。。(´;ω;`)
今回のイラスト展は学生会館1F生協ショップ左隣のだだっ広いところで行いました。
新入生のイラストも含め個性豊かな作品が沢山展示できたので、今年も良いものにしたい…!と思ったのも束の間、
会館の自動ドアくんが風を運んで来るためにイラストの複数が常に床に落ちちゃう状態に…展示期間にイタズラしないでくれよ
しかしっ、人がよく通る場所で行ったおかげか立ち寄って見てくれる方も多数いらっしゃいました!ご覧いただきありがとうございました!!
もうすぐ6月ですね~祝日無しプラス松江のウザったい雨と湿気に悪戦苦闘する時期に差し迫ってきました白亜!!今年の新入生も20人以上入ったことだし、どんどん参加してくれよ!!!さてさてネームを考えねば…
それと、今回のブログを書く前に以前自分が書いた記事を読み返していたら
「え?自分の紹介ですか?後々しますっ♪」
という「テメェ、調子こいてんじゃねーよ」と我ながらイラッとくる内容を書いていたので、ここでちゃんと自己紹介をしたいと思います。
この度、漫研の副部長兼ブログの管理を務めることになりました。ブログの管理や更新は勿論、イラストのアップ等にも力を入れていこうと思いますのでよろしくお願いします。近々、2015年度現部員の紹介を掲載しますのでお楽しみに(*^-^)
以上、自己紹介が全然自己紹介になってなかった御剣 青でした。長駄文失礼しました!
今年もたくさんの新入生が入ってくれましたよ!5/16はそんでもって新歓コンパでしたよ!…と唐突に話題に入ってもいいのですが、まずは自己紹介をさせてください。
二回生idyi(イディ)と申します!会計を受け持っております。ブログに顔を出すタイミングを見失い早一年…(^-^;
取りあえず今回の記事を請け負ったので張り切って書いていきたいと思います。(ところでhtmlって聞くと過去に携帯HP持って二次創作してた黒歴史を思い出すのは私だけですかね)
さて、本題に入りましょう。五月十六日は漫研手帳制作と新歓コンパでした!!
漫研手帳とは!島大漫研部員のみが持てる!個人情報がぎっしり詰まったマル秘本なのです!!うん!どうでもいい!!どうでもいいけど部員同士の連絡手段として重要な物なのです。今年は人数も多い(後述)ので時間かかるかなぁ~新歓間に合うかな~と正直内心焦っていたのですが、皆さんの協力もあり、むしろ去年よりも手早く完成させることができたのではないでしょうか??ほんとにみなさんご協力ありがとうございます!!
ところで皆さん会長の一言見ました??締切厳守ですよ。部長の胃の安全を守るため、締め切りはきちんと守りましょうね( ^ω^ )
…先ほどちょっと言及しましたが、今年の漫研部員の総数…知ってます?六十人超えですって。こりゃぁ驚きだぜ。去年の私たちに続き、今年の新入生も二十人を上回り、例会はさながら人気講義のごとし。安心してください新入生の皆。先輩たちは恐らくどんな趣味嗜好性癖も誰かしらがカバーしてくれます。
そんなこんなで新歓。今夜のイカれた新入生を紹介するぜ!!…といいたいところですが私も未だに新入生把握できてません(゚ー゚;ごめんよ…。新入生の顔と名前を覚えるため、今後フルーツバスケットしようぜ企画とか進行していますので徐々に顔見知りになりましょう!!そして双方の化けの皮を剥がしてやりましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
飲み会ですが、私は席移動してないので周辺で起こった事だけちょっと書かせてくださいw
それは私がまつりちゃんと青ちゃん、そして新入生二人が座る席に問題児とむちゃんを呼んだのがすべての始まりだった…。私の居た席にスライディングで入ってきたとむちゃんは私の飲むチョコミルクを仰ぎ、
とむ「あぁ!青ちゃん私にお酒飲むなとかいいながら自分は飲んでるの!?」※炭酸です
とむ「まつりちゃんも!それは何よ!!」まつりちゃんのジョッキをぶん取りごっくん。
とむ「これ炭酸~!!私飲めないのに~」
と、ここまでノンストップの大ボケをかまし、まつりちゃん腹筋崩壊呼吸困難の重傷、一回生の女の子がとむちゃんのあまりのアレさに半笑いで説教を始めるカオスが巻き起こってました。いやぁ楽しかった。とむちゃんは結局飲んでも飲まなくても波乱を巻き起こす天才だったよ( ^ω^ )
…長々とここまでお付き合いいただきありがとうございます。こんな感じで、今年も漫研はにぎやかになりそうです。新入生のみなさん、これからどんどん仲良くなりたいので積極的に話しかけてみてください!!きっと先輩たちは涙を流して喜んでくれるとおもいますよ(*゚∀゚)
お久しぶりです。有吾です。家と大学を往復する日々を過ごしています。
少し前からやりたかったコピック塗り絵大会をやっと開催できました!(ただしひっそりと)
大会とは名ばかりで「参加者同士でお互いの塗り方も参考にしつつ、コピックの練習をしよう!」という程度のものです。
でも、一人でやるよりはいい練習になんだなぁ。
今回の参加者は、OBの古橋さん・私、有吾・コピックを持ってきてくれた箏倉いむちゃん・バイト終わりから途中参戦した
あきの4名でした。
早速だけど、せっかくなので塗り絵の成果でも見ていこうじゃありませんか。
Round 1 古橋さんが以前に描いた線画1(左から古橋さん、有吾、いむちゃん)
古橋さんのしわの残し方が好き!いむちゃんのはっきりした塗りが好き!
Round 2 いむちゃんが今回の塗り絵大会のために50分程度で仕上げた線画(順は上と同じ)
古橋さんはピンクを基調に。自分は塗り方にはそこそこ満足だけど、配色を失敗…。いむちゃんはセピア調を目標に。
Round 3 去年の大学祭で有吾が展示した絵の線画(左から古橋さん、いむちゃん)
古橋さんのは途中だけど載せさせてもらいました。いむちゃんはメインに蛍光色を使うという暴挙に!
でも話によると中学生のときの塗り方らしいです。
Round 4 古橋さんが以前に描いた線画2(左から有吾、あき)
自分では思い通りに塗れたかなと。そして、高校のときに美術の色塗りで最低評価であるDをくらったあきの登場!そんなことを感じさせない力強い塗りですねー。
いかがでしたか?様々な塗り方、色の選び方があることがよく分かるね。
また、いつか突発的かつひっそりと開催するかもしれないので、乞うご期待!
お久しぶりです兄月レオンです。
はじめに | まんけんペディア | イラストギャラリー | 島大漫研OB・OGコーナー | 応援バナー・リンク | 概要説明 | 歴代プロフィール画像 | 漫研活動報告 | 漫研部員の日常 | 現部員紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |